カナバン流企画書の作り方 Ver1.1/富岡 聡 氏
CGプロダクションによるオリジナルアニメーションの企画発案とは

参加受付中

満員御礼

受付終了

残席わずか!

参加費:11,000 円(税込)

開催日:2018/3/14(水)19:00 - 22:00

会場:東京都千代田区九段南1-5-5(ボーンデジタルセミナールーム)

受付は終了しました

  • Facebook
  • twitter

【注意事項】
※受講票は受講日の2営業前までにご登録いただいたメールアドレスへお送りいたします
※受講票の送付はございませんので、当日は受講票を印刷、もしくは画面を受付にてご提示ください
※システムの都合上、決済する際に配送先を指定する必要がございます
※注文完了メール、受講票などが届いていない方は「迷惑メールフォルダ」もご確認ください

講義の詳細

前回ご好評いただけた「カナバン流企画書の作り方」に、現在進行中のプロジェクトの裏側も追加してVer1.1として再登場です。

動画配信などのプラットホームが増えたことで、従来には無かった短い尺のコンテンツが求められる時代が来ました。10年前はTVシリーズや映画など、CGで表現するにはあまりにハードルが高いメディアしかありませんでしたが、今は小規模で資本力が低いCGプロダクションにもチャンスが訪れています。
プランナーや脚本家がいないCGプロダクションでもオリジナルのアニメーションの制作は可能です。当社では特殊なことをしているのではなく、教科書通りに企画や脚本の制作をCGデザイナーが行っています。自分達はどういうお客さんに作品を届けていくのか、制作費の回収に至るまでにはどういった道のりがあるのか、そしてお客さんに共感をしてもらえるキャラクターとはどういったものなのか、お金やマーケットのことも考え、制作以外のことにも目を向けて物語の土台を作っていきます。そして出来上がった物語の上に自分達の作家性を演出や設定を通して落とし込んでいきます。

この講義では当社が今まで制作してきた企画書の事例をあげながら企画書が出来るまでのプロセスについて説明します。これから自社IPを持ちたいと考えているCGプロダクションの経営者やプロデューサーがCGデザイナー達をどのように導いていくと良いのか、クリエイター目線ではなく、ビジネス側の目線でお伝えできればと思います。またクリエイターやディレクターを目指される3DCGデザイナーの方達には本当の意味での「プロ」の作り手とはどういったものかご理解いただければと思います。

ウサビッチ イナズマデリバリー

イナズマデリバリー シーズン1

講師の紹介

ディレクター
富岡 聡 氏

1972年生まれ
1997年 東京農工大学大学院修了
1997年 株式会社Dream Pictures Studio入社。
1999年 フリーランスのデザイナーとして活動を始め、同年に個人制作の初のオリジナルアニメーション「SiNK」を発表する。
2004年 有限会社カナバングラフィックス設立し、ゲームムービー、ショートフィルム、コマーシャルフィルム、映画など様々なジャンルのCGアニメーションを手掛ける。
2006年 監督、脚本、絵コンテを担当した「ウサビッチ」が放送・配信を開始。その後、「ウサビッチ」は2015年までに6シリーズを発表。その他にCM、映画CGパート、ゲームムービー、遊技機液晶アニメーションを手掛ける。
2016年 新作アニメーション「イナズマデリバリー」を監督。

カリキュラム

カナバングラフィックスの歩み

当社は、オリジナルCGアニメーションを作り続けている日本ではあまりないタイプのCGプロダクションです。法人化前から商業的なオリジナル作品を目指し続けてきました。現在は組織的に、そしてビジネスから逆算するクリエイティブを意識して活動をしています。今の形に至るまでどのような道筋を辿ってきたのか、どのような失敗と経験を積んできたのか、全てお話しいたします。

原案とキャラクター

企画の原案となるログラインとイメージボードの作り方を解説します。数行の文と1枚の絵という僅かな情報でも見た人たちを惹きつけ、物語を膨らませやすいコアとなるものが作れれば、この後に生まれてくる物語もまた魅力的であることは必然です。またコンテンツには共感が出来るキャラクターの存在が欠かせません。キャラクターの人格を物語の中の行動を通して伝えていきます。どのようにしてキャラクターが生まれてくるのかをお伝えいたします。

制作費の回収の道のり

出資者側にどのようなリスクが生じ、制作費の回収に至るまでどのような道のりがあるのかお話しします。ただ作ることを考えるのではなく、制作費やプロモーション費を用意してくださる出資者に対してプロダクション側は何が出来るのか、何を理解しないといけないのか、作り手側が見落としがちなことが多くあります。出資者側、ビジネス側のことを理解して、初めて協業という形で物事を進められるようになるのです。

対象者

・3DCGプロダクション、アニメスタジオ、ゲーム会社の経営者やプロデューサーの方
・本当の意味で「プロ」のクリエイターを目指されたい3DCGプロダクション、アニメスタジオ、ゲーム会社ご就業中のデザイナーやアニメーター、ディレクターの方

開催概要

  • 開催日時
  • 2018年3月14日(水)19:00〜22:00
  • 講義時間
  • 180分 ※休憩も含みます
  • 定員
  • 45人
  • 講座スタイル
  • 講義
  • 開催場所
  • 東京都千代田区九段南1-5-5(ボーンデジタルセミナールーム)(地図を見る)
  • 価格
  • 10,000円(税抜)

参加受付中の講座